2021.11.1
11月になりました。
今年はプリザーブドの「ブラッククリスマスリース」の他に
数種類のエバーグリーン&実をたっぷり使った生花の「エバーグリーンクリスマスリース」レッスンも致します。
11月24日(水)14:00
11月27日(土)10:00
14:00 満席
11月29日(月)14:00 満席
11月30日(火)10:00
14:00
サイズ 40㎝
会費 8000円
問い合わせ info@lablanche-f.com
2021.8.2
自宅近くの金曜日、土曜日のみオープンの花屋 Iriaさんに
オレンジ色のダズマニアとビターな色の葉 オレンジ色の蘭と。
トロピカルな花材なので霧吹きをして ダズマニアのひだひだの中にも水分を入れると長持ちするそうです。。。
以前 Iriaさんで購入した陶芸作家木村さんの花器に活けて。
2021.3.7
昨日 ご近所の週2回しか開かない花や 「Iria」さんに。
生花のラウンドアレンジ(体験レッスン)レッスンを受けてきました。
前回のラウンドブーケ(体験レッスン)に続いて。。。
やっぱり好きだなあ。この色合わせ。。。モダンでシック、カッコイイ!
贅沢にもプライベートレッスン。
ラッピングすると 更にお洒落に
暖炉の上 暖炉の下 どっちが良いかな。。。
この黄色の花二つとも ラナンキュラスです(グリーン色のも入っているけど。。。)
チューリップに 葉も花も特徴ある形のグレベリア。。。
毎日追われているような生活していた時は あまり気に留めていなかったけど。。。我が街「等々力」は 素敵なお店がまだまだありますね。
2021.1.18
暮れに水引きとヒカゲカズラの松飾りのレッスンをうけた iriaさんで 今月は体験レッスンの生花の花束を。
体験レッスン!とは思えないおおきな花束!
3時間30分のじっくりレッスン。。。
ラッピングもして。。。
自宅でガラス器に入れ やっぱり 暖炉に置いて。。。
チューリップ、アネモネはまだ蕾 咲くのが楽しみ。
2020.12.23
先週末 自宅近く週に2日しかやっていない花屋さん「イリア」の松飾りレッスンに参加。
何年振りかのレッスンにちょっと緊張感。
教えてもらう立場になって得るもの 。。。ありました。
スタイリッシュな店。何度か覗いてみたことあったけど。
コニファーの大きなリース(オーダー品だそう)好きだなー
赤と白の水引から 私は赤を選んで。 ちょうど季節のアレンジの「お正月アレンジ」の水引と同じものだったので
色も同じ赤で。
ヒカゲカズラ。稲。松。南天。
紙垂(シデ)が作ってあったのが残念! 作り方もレッスンしてほしかった。
シンプル、スタイリッシュな松飾り。
帰ってから ちょっと手直し。。。ボリューミーだった松を少しカットして。
玄関ドア? それとも正月アレンジと一緒に飾ってもいいな。。。
楽しく悩みましょう!
来年は 生花にも触れてみたい。