2016.2.9
レッスンの画像が溜まっています。
今日は 2回目のアップです。
2月の季節のアレンジは お雛様アレンジ。。。
優しいピンクと白の花 桜色のハートの器も 可愛い!
● プライマリイの T さん
ひさしぶりのレッスンは 季節のアレンジで ウオーミングアップ!
グリーンの組紐で。。。。
来週からは 検定用のドームアレンジレッスンですね。。。
● 季節のアレンジに毎月ご参加の S さん
今日は 雛 アレンジ と ご持参の 赤レジン製のハートの器での アレンジの 二つレッスン
私のミスで雛ハートアレンジの完成アレンジ画像が 消えて。。。
私の見本アレンジ画像で。。。 すみません。
組紐は ピンクとグリーンの ダブルで。。。
とても ゴージャスでしたよ。
もう一つは ご持参の赤レジンハート器に。。。
ミックスのかしわば紫陽花と 赤の薔薇。
ご持参のハートガーランドピックも。。。。
イメージの違うハートアレンジに なりました。
2016.2.2
今日も空気が 冷たい。。。
土曜日のレッスンの続きを。。。
思いのほか時間がかかってしまう 季節のアレンジ ユーカリのガーランド レッスン
出来上がりは 素敵なのです。
●ディプロマ卒業の S さんは ブラッシュアップレッスンで。
薔薇の色合いを 変えて。。。
●季節のアレンジに毎月参加される Su さん と Siさん。
5輪の薔薇を ふわふわメリアにするのに 時間がかかってしまいます。
この日は 久しぶりに YUMIKO先生が いらしたので 途中からお手伝いに。。。
楽しいお喋りとともに ガーランド 完成です。
皆様 素敵に華やかに 仕上がりました。
2016.2.1
本日も寒い一日です。
土曜日のレッスンは 季節のアレンジガーランド。 ディプリマのキャスケードブーケ。
そして 雛アレンジ。
「雛アレンジ」 とても 可愛く仕上がったので。。。
保育士の K さん。
久しぶりのレッスンは 「雛アレンジ」
季節のアレンジですが 器は ハートではなく、丸い、梅 模様。
花材は同じです。 コロンとして 可愛い!
組みひもは 白を選ばれました。
ひな祭りにぴったりのアレンジです。
「雛アレンジ」のご予約 受付中。。。
2016.1.26
今日も 今月のアレンジ ユーカリのガーランドレッスン
ユーカリとふわふわメリアを 編んでいきます。
季節のアレンジに毎月参加の K さん。
細かい作業&ふわふわメリア制作 イメージと 少し違いました。。。と。
動きがあって 素敵です。
やはり 毎月季節のアレンジにお二人で 参加なさる Oさん F さん
木馬のストライプリボンが オードリーヘップバーンの イメージと。。。
乙女な気持ちで 飾ってくださいね。
お疲れさまでした。 2月は 雛祭りのイメージで。。。
淡いピンクのハートの器を 使って。。。
明日 アップできると思います。
2016.1.21
夕方になると ぐっと冷え込んできます。
今月の季節のアレンジ。。。ちょっと長丁場ですが お喋りしながら楽しく。。。
●ディプロマ卒業の Sさん。 ブラッシュアップレッスンに
アドバンス以来のガーランドを復習。 ブーケリボンもおさらいです。。。
●ウエエィングコース修了の F さん。 ブラッシュアップレッスン。
やはり2回目のガーランド。 ふわふわメリアも 久しぶり。。。
●季節のアレンジに毎月参加の S さん。 ふわふわメリアが難しい。。。
大変大変とおっしゃいながらも テキパキと 短時間で 完成です。
●ディプロマの I さんは カリキュラムの 「テーマを決めて。。。」で ご友人の還暦祝いに
このデザインを。。。
薔薇を赤に変えて。。。華やかな ユーカリのガーランドに。。。
季節のアレンジ レッスンの日のランチは デリバリーの 「インドカレー&ナン」が 定番。
電話で「もしもし。。。デリバリイお願いします。こちら 」
「ああ、ラ・ブランシェね!」 と 言われるくらい。。。
カレーを食べて 免疫力 アップ!
2016.1.19
季節のアレンジ ふわふわメリアが華やかなユーカリガーランド。
思いの他 時間がかかり 宿題になってしまう生徒さんも。。。
皆様 頑張って制作なさった結果 満足度 100パーセントに。。。
●プライマリイの T さん
がーランドは アドバンスコースで 習うカルキュラム。今回は 少し崩した形には
なっていますが ユーカリのワイヤー掛けや 6輪の薔薇をふわふわメリアに作り変える。。。
時間もかかりますが。。。
上手に 仕上がりましたね。
●ディプロマ 卒業後 ブラシュアップには K さんです。
「忘れてしまってます。。」と。。。
ふわふわメリアもガーランドも 久しぶり。。。 もう一度 制作なさりたいです。。。と。
明日も ユーカリのガーランド レッスン 続きます。
お疲れさまです。
2015.12.24
22日で 今年のレッスンも終了。
良いお年を。。。の声が。。。
松飾りも 全て 完売。 松飾りって 華やかですね。。。」
松飾りのレッスンです。。。
プライマリイの N さんは 赤と白の牡丹 で。
Siさんも 胡蝶蘭の代わりに 赤と白の牡丹 、水引は 赤とプラチナ色で
Su さんは 胡蝶蘭で 水引は ピンクとプラチナ色を選ばれて。。。
どちらも 華やか!
Si さんは 赤いガラスの器の賀正アレンジ と 松飾り の二つを。。。
松飾りは 胡蝶蘭に 大きなピンクの芍薬を 足して。。。
ゴージャスに仕上がりました!
ディプロマの I さんは クリスマスリース
自由が丘即売会 の お手伝いに奔走していただき やっと レッスンの 時間が取れました。
大きくボリュムたっぷりの 赤い実のリースに。。。
クリスマスエッグは 青を 選ばれて
リースつながりで。。。
2種類の 紫陽花リース は プライマリイの Tさん
お正月の アレンジに 負けない 素敵な 人気のリースです。
T さんも 早く作りたかった リースだったと。。。
グリーンの紫陽花は いつの季節にも 合いますね。
2012年の 松飾りレッスンのリクエストは Ka さん
ゴールドのガーランドが 華やかな 松飾り。
自宅にも 未だに 年中 飾ってあります。
黒&金 の 結び水引を えらばれて。。。
うーん ゴージャス!
先週 松飾りをレッスンなさった Siさん。
ご主人のご実家へのプレゼント に 胡蝶蘭の松飾 を もう一つ 製作。
喜ばれるでしょうね。。。
今年のレッスンも すべて 終わりました。
あとは お店のクリスマスディスプレイに ちょっと手を加えて お正月アレンジに
変える 作業が 待ってます。
あと数日 気が抜けませんね。
2015.12.16
12月もあっという間に半分過ぎました。。。。
アトリエは お正月の松飾り や アレンジで 新年 ムード。。。
●プライマリイの N さんは 3年前「うちでのこづち アレンジ」をリクエストレッスン
全ての資材が揃わなかったのですが 何とか形に。。。
プラチナうちでのこづちが お洒落で 人気のアレンジでした。
●今年のお正月アレンジ 赤いガラスの器アレンジは Kさん と Fさん
ガラスの器アレンジ と 松飾りの 二つを。
赤のガラス器が綺麗。。。 今年も薔薇をふわふわメリアにしています。
● 胡蝶蘭の松飾りは プライマリイの Tさん
アーティフィシャルの胡蝶蘭は 丈が長く 形を作るのに 一苦労。。。
水引は プラチナとホワイトで。。。素敵に完成!
今回 二つの お正月レッスンを 受けられた K さん と F さん。
ガラスのお正月アレンジに引き続き 「松飾り」を
F さんは 胡蝶蘭の松飾り。 水引は プラチナとレッドで。。。
Kさんは 赤と白の牡丹にして。。。 水引はプラチナとレッドで。。。
完成です。 両方とも 華やかな 松飾りに。。。
長時間 お疲れ様です。
松飾りの オーダーも 沢山頂いています。 制作中。。。
2015.11.16
今日は 朝から 日差しが暖かい。。。
アトリエは クリスマス販売用制作資材で足の踏み場なし。。。
今年のクリスマスリース 「赤い実とグリーンのクリスマスリース」レッスンは
○ 季節のアレンジに毎月参加の Siさん
初めてのリースですが 手際よく。。。
白模様のエッグを選ばれて。。。 サンキライの実も沢山! 素敵に出来上がりました。
○もう10年以上 レッスンに通っている Suさん
手慣れた様子で。。。
毎回 2個制作なさいます。 今回は 3個でしたね。。。
○ ディプロマ卒業の Soさん
迫力の 30㎝リース
青空に赤い実が 映えます!
アトリエは 販売用の クリスマススワッグ リースで 溢れています。
後日 アップ致しますね。。。。
2015.10.31
10月も今日で終わり今年もあと二ヶ月に。。。急に慌ただしくなってきます。
アトリエは 12月の自由が丘販売会に向けて 生徒さんの 出入りが増えてきています。
そろそろ 制作に取り組んでいらっしゃる方達も。。。(焦らせてしまいますね。)
ラ・ブランシェの今年のクリスマスリースは 「赤い実のグリーンリース」シンプルデザインですね。
○ k さんは ダイナミックに ヒムロ杉でリースの形をテキパキと。
通常の25センチサイズですが 大きくみえますね。
サンキライの実の とげが痛い。。。
エッグは 白を選ばれて-
○ S さん 一回り大きい30㎝ で。。。 迫力あります。 同席していらした生徒さんからも 30㎝での制作予約が
入りました。
今晩から お家のドア飾りを ハロウィンから このクリスマスリースに 変えられるのでしょうね。。。
エッグは シルバーで。 人気のグリーンティー色のボールも3個付けて。
お二人とも 手際よく 蔓のリース台へのリボン掛けも 上手でした!