


2021.5.16
運動不足解消の為 歩いて上野毛の「神戸やキッチン」にパンを買いに
いつも気になっていた森のような場所、扉が開いていたので。。。石の階段上がると。。。
TODOROKI-EN 「等々力園」さん ガーデニングの苗とアンテーク小物のお店でした。
等々力に住んで28年。家からすぐなのに 車で通っていた時は「うっそうと木々が茂っているな。。。」くらいにしか思わなかった。
日曜日だけオープンしているお店だそうです。
今回は見なかったけど奥には温室も。。。
「青いスイートピーの苗」に心惹かれ。。。植える場所考えて 来週買いにまた訪れようかな。
歩くとたくさんの発見出会いがありますね。
等々力は 「等々力渓谷」もあるし自然が残っている素敵な街です。
2021.3.20
曇り空の春分の日 主人と両親が眠る 九品仏浄真寺にお墓参り
桜はまだ三分咲きくらい。。。だけど人の多さにはびっくり。。。
芽吹いた楓の緑がきれい。。。
桜が満開になる来週に またちょっと寄りたいな。。。
2021.3.5
最近 等々力の街はすこしずつ お洒落になっていってます。
フルーツサンドイッチ専門店「haluuu」
プレオープンなので 一日100個製造。。。一人5個迄。
並んでまぁす。並んでから25分。購入。あと20個もない。。。
場所は「成城石井さん」隣 等々力渓谷入口 以前は「翠豆腐店さん」でした。
そうです。以前のアトリエの目の前です!
ワンちゃんのリードをつなぐフックも可愛い!
店内もシンプル。花のアレンジも。。。
2020.11.12
今朝も寒ーい。。。
クリスマスレッスンの毎日 我が家もクリスマス支度。。。
玄関内のツリーは 5年前のイベントからずーっと玄関フロアに置いてあります。今年も飾り付けして。。。
今年のリウーカデンドロのクリスマスリースも玄関フロアに
玄関ドアのロングスワッグは2年前にブラッシュアップレッスン用にデザインしたもの。
カッコイイ男性的なクリスマススワッグ。
今年も出番の日がきましたね。
2020.8.4
梅雨も開け やっと植木屋さんが。
道路に面している 東側か剪定
剪定された新緑のコノデヒバで今年も新緑のリース作り。。。
ブルーグリーンの実が可愛いい!庭の月桂樹をアクセントに。
クリスマスリースとは違う爽やかなグリーンリース。
霧を吹いて。。。
ご希望の生徒さんにもおすそ分け。。。
2020.5.28
緊急自粛生活解除。。。でも緊張感は続いてますね。
自宅玄関脇の樹に今年も紫の花が咲きました!
20年以上前に小さな鉢の花を植えたら。。。どんどん大きく成長。。。
いまだに花の名前はわかりません。この季節によく見かける白と紫のニオイバンマツリとも違う。
人に花の名前を聞かれても答えられず 挿し木も出きないらしい。
樹はどんどん大きくなり枝が暴れて道に出てしまう。
この季節は枝切りに忙しい。。。
どもまたやってきた季節にホットしている。。。
6月からすこしづつ レッスンも再開したい。 生徒さんに会いたい。。。
2020.5.10
庭に出てみたら。。。上品な香りが。。。
温州蜜柑の樹に白い花がいっぱい! 柑橘系でジャスミン茶のような柔らかい香りは蜜柑の花でした。。。
昨年はあまり蜜柑が実らなかった。今年は期待できそう。レッスン後のランチデザートに食べていただける。。。
楽しみにしていてね。
枝を切って白い小花をへやに。。 うーん。とても上品な香りに癒されます。
自粛生活でダウンだった気持ちが和んで。。。こんな小花なのに すごい。。。
2019.6.29
先日 横浜関内の「BarBarBar」で開催された私がOL時代の先輩女史のジャズライブに。
10年以上開催されていて。。。もう70歳超えの彼女。イタリア企業時代も華やかで出来る女性でした。
趣味で始められたジャズ。納得の歌声。相変わらずのトーク。凄いな。。。
彼女のイメージのワイン色のプリザーブドフラワーボックスをプレゼントに。
2018.12.9
先日 上野の森美術館で開催中の 「フェルメール展」へ
青と黄色のコントラストが素晴らしい。。と雑誌やテレビでも
一緒に行った友人は 「牛乳を注ぐ女」の絵を常設されているアムステルダム美術館で観た時の
青と黄色のコントラストの凄さに衝撃を感じ、今回また会えるのを楽しみにしてた。。。と
残念ながら 会場内は暗く 青と黄色のからのンパクトは感じられず。。。
せっかく日時予約して楽しみにしていたのに会場内も人の波。。。
気を取り直して 神宮外苑のいちょう祭り
銀杏の葉4の黄色と照明受けた夜空の濃い青のコントラスト。。。
皮肉にも 黄色と青。。。
行ったのは先週の事なので 今日は 銀杏並木も黄色い絨毯で埋もれているでしょうね。。。