News & Blog

Archive

『Blog』カテゴリーの投稿一覧

季節のアレンジ クリスマス リース

今年も クリスマスデザインを考える季節になりました。

 

 10月は 赤い実のクリスマスリース。

今年の グリーンリースは プリザーブドのヒムロ杉、イチイ のグリーンに サンキライの赤い実。

 

麻のリボン、 グリッターのボール。そして オーストリィから届いた「クリスマスエッグ」

 

 

 シンプルなクリスマスリース   26㎝です。 30㎝も制作できます

 

DSC_2261

 

麻のリボンに 抹茶色のグリッターとマッドタイプのボールを。

 

勿論 赤系 茶系も ご用意してありますので お好みのお色のボールを。。。

 

DSC_2260DSC_2262

 

 

オーストリィに注文した 「クリスマスオーナメントのエッグアート」

 

本物の 卵に 絵がかかれています。 割らないように 気を付けて お取り扱いください。

 

使用したのは シルバーの ツリーの絵柄のエッグ です。

 

綺麗でしょう!  ツリーのオーナメントにもなりますね。。。

 

DSC_2264

 

会費  8950円    倶楽部会員 7325円

 

日程  10月20日~

 

お問い合わせ   ラ・ブランシェ   03-3702-8683

info@lablanche-f.com

 

 

 

 

 

薔薇のティアドロップブーケ

連休最終日 事務処理の為 アトリエに。。。

 

秋晴れですね!

 

今月のアトリエは 季節柄でしょうか。。 ウエディングブーケ レッスンが続いてます。

 

私を筆頭に 皆様 幸せモードに。。。

 

 

 

○ 始めましての Gさん

 

お嬢様の挙式用に 薔薇のティアドロップブーケ制作

 

ホームページをご覧になって お問合せくださいました。

 

プリザーブド経験なし。。。という事でしたが。。。。

 

DSC_2236DSC_2234

 

こんなに素敵な 薔薇のティアドロップブーケ 完成です♡

 

最近 はまっている 白の ガーデンローズを 使って。。。。

 

 

DSC_2241

DSC_2244DSC_2243DSC_2242

 

 

10日の挙式と 伺っています。 お天気で 良かった♡♡

 

お写真 見せていただくのが 楽しみです。

 

 

 

カサブランカのウェディング ブーケ リメイク 

今日も 気持ちの良い秋晴れ。。。

 

アトリエは クリスマス販売会のデザイン相談の生徒さん。。。ウエディング ブーケ制作のレッスン。。。

 

大阪から Jさんが 息子さんの挙式用にブーケを 二つ つくりにいらしてます。。。

 

 

 

先月お嬢様が挙式なさった F さんは カサブランカのブーケを額にリメイクアレンジ。

 

始めましての Gさんは やはり10日に挙式なさるお嬢様のブーケレッスンに。。

 

華やかな アトリエです。

 

 

♡9月22日に お嬢様の挙式のお写真を Fさんからいただきました。

 

○ プリザーブドのカサブランカのティアドロップブーケ

 

11249474_576326355838737_6060305998134637799_nIMG_0419

 

 

○沢山のメリア作って組まれた ラウンドブーケ

 

 

 

IMG_0418IMG_0417

 

会場の受付には 前撮り用に制作された ボールブーケ。

 

お嬢様が 作られた ウエルカムボードと一緒に。。。

 

IMG_0420

 

 

挙式も無事終わり 「カサブランカのティアドロップブーケ」を 額に アレンジする リメイクレッスンに。。。

 

DSC_2245    後ろが アクリル製の ディスプレイボックス。

 

お勧めの 額ぶち です!

 

透明感があるので 空中 に浮いた感じが 素敵!

 

DSC_2171    リメイク前 の カサブランカの  ティアドロップブーケ

 

 

 

ブーケを崩すのがもったいない。。。とお嬢様が おっしゃっていたと。。。

 

そうですね。でも ブーケの 良さを残し お部屋のインテリアになるリメイクしたアレンジを

 

ご覧になったら きっと 気に入っていただけると 思います。

 

 

季節的に ウエディングブーケレッスン が いっぱい♡ のアトリエ。。

 

順番に アップいたしますね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

季節のアレンジ ハロウィン

爆弾低気圧(凄い表現!)が過ぎ 夏に戻ったような日差しです。。。

 

アトリエは 12月に自由が丘で開催する「クリスマス販売」の準備が 始まりました。

 

15周年を迎える今年は 生徒さん参加型の 販売会。  ミッドタウンのザ・リッツカールトンホテルで 開催した

 

12周年パーティからも 3年経ちました。 今回は 販売会という形でのイベントです。

 

 

ご参加お願いのお知らせをしておりますが ご連絡がいっていない生徒さんは ラ・ブランシェまで

 

 

ご一報くださいね。   ラ・ブランシェ  info@lablanche-f.com

 

 

アトリエは  季節のアレンジ。。。。

 

○ 「収穫祭スワッグ」  ハロウイーン仕立てで。

 

DSC_2212DSC_2214

 

仲良しママ友の お二人  S さん と O さん

 

一眼レフが充電できていなく スマホでの撮影。撮影場所によって こんなにも 違う色に。。。

 

すみません。。。

 

0110812efb1b7da41e30c8a49c0e797f0a84061917DSC_2215

 

同じ材料でも 葡萄の葉の入れ方、ピックの位置でイメージが変わってきますね。

 

 

○季節のアレンジに毎回参加 の Si さん 今回は  スワッグとアレンジの 二つを。。

 

   バーガンディ色でまとめた ハロウィンアレンジ。 大人っぽい アレンジです。

 

DSC_2218DSC_2219

 

二つ目は 「収穫祭スワッグ」

 

ご自宅に帰られたら 早速 夏のグリーンスワッグとチェンジなさる。。。と。

 

ドアが濃い茶色なので 合います! と おっしゃっていました。

 

 

DSC_2216DSC_2217

 

 

○ お仕事仲間の Su さん Sib さん も 二つのアレンジを。。。。

 

バーガンディ色の薔薇の開花も 手早く。。。 「ハロウィンアレンジ」

 

 

アッという間に完成。。。 一番大変だったのが サハラカット。。。

 

器の形に裏切られ。。。(見た目と中のサイズが違い過ぎ!)

 

 

DSC_2223DSC_2224

 

二作品目は 8月の 「LEDワックスベースアレンジ」

 

お二人とも 2月に使用されたワックスベースを持参。。。

 

 

 

DSC_2220 DSC_2221DSC_2222

 

バランスのとり方が 難しいですね。。

 

 

LEDを灯して。。。 秋らしいアレンジに。。。

 

 

皆様 お疲れさまでした。

 

プライマリイ&ディプロマ

ラ・ブランシェ スタイルコースは 基礎を学ぶ プライマリイ、 色々なフォルムを学ぶアドバンス

 

デザイン力をつけるディプロマ、とレベルアップしていきます。

 

 

基礎のプライマリイを受けている T さん。 紫陽花のリース 制作

 

 

DSC_2186DSC_2189

 

2種類の紫陽花のリース、 ワイヤー掛けは大変ですが。。。

 

完成した時の満足度は。。。。 人気のデザインです。

 

 

 

ディプロマの二人

 

Iさんは ブランチ アレンジ

 

白樺の枝を組んだベースに イメージを決めて花材をアレンジしていきます。

 

 

白樺を倒れないように 組むのが 大変。。。

 

DSC_2206

ボルドー色で 秋のイメージに。。。

 

 

Taさんは  ウオールアレンジ

 

 

縦長の ブラウンのおしゃれな 額に アレンジ。

 

 

空気感を出すように アレンジを。。。

 

DSC_2210

 

グリーンを基調にしたい。。。と

 

 

中心が淡いピンクで 外が淡いグリーン の 薔薇を選ばれて。。。

 

 

 

それぞれに 個性溢れ、工夫されたアレンジは 楽しくなりますね。

 

 

ご自宅で 飾っているところを 観てみたいなあ。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ハロウィンアレンジ&収穫祭スワッグ

秋晴れのシルバーウィークも終わり 昨日から雨がやみません。。。

 

きんもくせいの花が 散らないとよいのですが。。。

 

 

昨日アトリエには 数年ぶりに卒業生の S さんが見えました。 ご自宅でレッスンなさっていて独立した生徒さんもいるとか。。

 

 

ご自身の制作の夢を語る姿に 嬉しさ、頼もしさを感じましたよ

 

 

明日も 福岡に行かれた 卒業生 Siさんが 久しぶりにいらっしゃるとの連絡入り。。。楽しみ!

 

 

 

季節のアレンジ ハロウィンアレンジ と スワッグの レッスン。

 

〇 季節アレンジに毎月レッスンに見える K さん。

 

毎回 テキパキ 手早く!! 仕上げられます。  見た目よりも ずっしりとした重さ(器が重い)に びっくり!

 

この器の重さがあるので アーティフィシャルの葡萄を下げたアレンジが できるのですね。

 

 

DSC_2184

 

○ ディプロマの T さんは 収穫祭スワッグを。。

 

アーティフィシャルなので 外にも飾れますね。

 

葡萄いっぱいの 収穫祭スワッグ。 ハロウィン過ぎたら   ピックをとりクリスマスリースに変えるまで

 

楽しめます。

DSC_2205DSC_2208

パティスリードウースボアのアレンジ

もう秋ですね。。。。

 

とぼけた言い方?ですが 毎日の天気の変化に戸惑ってます。

 

先日 宮崎台 「パティスリードウースボア」のアレンジを 秋に 変えました。

 

お店の中は ハロウィン、ハロウィン、ハロウィン!!

 

 

DSC_2201DSC_2202

 

 

DSC_2204DSC_2203

 

オレンジ色を中心のアレンジ。

 

林檎、キノコ、葡萄、栗。。。

 

銀杏の葉、ヒゲケイトウもオレンジ色で。。。

 

 

朝早くの納品 だったので ケーキも 沢山。。。

 

変わった形の かぼちゃが いっぱい! どれも 本物ですって!

 

 

店内は ハロウィン一色で 楽しい!

DSC_2159IMG_0158IMG_0155

DSC_2163

 

 

 

 

 

 

 

季節のアレンジ  収穫祭スワッグ

また 雨。肌寒くなってしまいました。  体調崩さないように。。。と私に 言っているような。。。

 

季節のアレンジ をもう一つ。。。

 

「収穫祭スワッグ」  秋色のアーティフィシャルスワッグです。

 

ハロウィンのピックを2種類入れてあるので ハロウィンにも。。。

 

クリスマスリースに取り換えるまで 永く飾れます。

 

DSC_2197

 

DSC_2198DSC_2199

 

 

会費  8400円       倶楽部会員 6870円

 

 

季節のアレンジ

DSC_2200   収穫祭スワッグ

DSC_2156      ボルドーキャンドルアレンジ

 

お問い合わせ   ラ・ブランシェ    03-3702-8683

 

info@lablanche-f.com

 

季節のアレンジ レッスン

 

季節のアレンジも  材料さえあれば 過去のアレンジも 承っております。

 

● 7月のアレンジ 「グリーンスワッグ」をリクエストされたのは  Ka さん。

 

もう8年来の生徒さんです。  ハワイ好きの Kaさん。。。 やっぱり。。。ね。

 

 

DSC_2194DSC_2196

 

 

アトリエに 歩いても来られるくらいの 距離に引っ越されたので またいらして

 

くださいね。

 

 

● ブラッシュアップレッスンに いらしたのは K`s flower主宰の 東さん

 

9月のアレンジ「ボルドーキャンドルアレンジ」を。。。

 

キャンドルの固定法など メモを取りながら。。。写真を撮りながら。。。

 

 

DSC_2182DSC_2183

 

 

カラー、ダリア、薔薇、カーネーション は 全て ボルドー色!

 

ボルドーカラーの葡萄から ボジョレヌーボーを連想されて。。。

 

そう!そういう発想が新しいデザインを 産むのでしょうね。。。

 

 

ウエディングブーケ Ⅱ メリアローズのラウンドブーケ

新しい週の始まりです。  今日も 空は 曇っていますが 爽やかな風に 等々力渓谷の木々の葉が

 

揺れています。

 

昨日の カサブランカブーケに 引き続き カラードレス用に作られた「ラウンドブーケ」

 

ローズピンクのゴージャスなドレスに 合わせて

 

フユーシャピンクとミルキーピンクの薔薇、シャンパンピンクのイングリッシュローズ。

 

ウエディングコースの Fさん。  生徒さんたちが一番苦手とおっしゃるメリアを作って

 

ラウンドブーケに組みました。

 

 

DSC_2181

 

DSC_2176DSC_2177DSC_2179

 

もうメリアのプロですね。。。 残った花びらで作ったフワフワメリアも 使って。

 

リボンは 木馬のリボン。 2種類のリボンを重ねて。。。 モダンでスタイルッシュい仕上りました。

 

 

DSC_1983     和装の前撮り用に7月に作られた「ボールブーケ」

 

挙式当日は 会場受付に飾られるそうです。

 

 

F さん  本当に 頑張られました。  お嬢様への愛情たっぷりの ブーケ制作。

 

私も 幸せオーラを頂き 楽しませていただきました!

 

ありがとうございました。

 

 

少し飾られてから 永くたのしんでいただけるように リメイクを いたしましょう。

 

お写真 拝見するのが楽しみです。