2018.12.10
今日は師走の寒さ。。。
アドバンスコースのIchiharaさん
最後のカリキュラムは 和モダンアレンジ
お正月に向けてちょうど良いですね。
器の質感、デザインが気に入ってます。
器のデザインを壊さずスッキリとデザインする事 変形の器にサハラを入れる。。。
ポイントです。
義母様へのプレゼントになさると。。。
キット喜ばれますね。
2018.12.9
先日 上野の森美術館で開催中の 「フェルメール展」へ
青と黄色のコントラストが素晴らしい。。と雑誌やテレビでも
一緒に行った友人は 「牛乳を注ぐ女」の絵を常設されているアムステルダム美術館で観た時の
青と黄色のコントラストの凄さに衝撃を感じ、今回また会えるのを楽しみにしてた。。。と
残念ながら 会場内は暗く 青と黄色のからのンパクトは感じられず。。。
せっかく日時予約して楽しみにしていたのに会場内も人の波。。。
気を取り直して 神宮外苑のいちょう祭り
銀杏の葉4の黄色と照明受けた夜空の濃い青のコントラスト。。。
皮肉にも 黄色と青。。。
行ったのは先週の事なので 今日は 銀杏並木も黄色い絨毯で埋もれているでしょうね。。。
2018.12.8
ディプロマのカリキュラムに 「自分でテーマを決めてアレンジする」カリキュラムがあります
Shibagakiさんは 山梨でパンケーキのお店をオープンするご友人にお祝いでお店に置くアレンジ。
ご友人のご希望は オレンジ系の色で。。。
山梨のパンケーキの店。。。。ナチュラルなウッド製のシンプル器に草原。花畑。
ナチュラル感いっぱいで可愛いアレンジ。
お店にきっとマッチしたと思います
Suzukiさんは お母様へのプレゼントに
花時計をアレンジ
お母様のお好きな色合いで。。。
長野に住んいらっしゃるお母様には まず画像を送られたそう。。。
とても気に入られて「早く手元に欲しい!」と言ってらしたと。
自分へではなく アレンジをプレゼントする時 お相手のご希望 目的がはっきりしていると
アレンジデザインもしやすいですね。。。
お二人とも 送る相手のご希望にこたえたアレンジ制作できて 良かったです。
2018.12.8
今年のクリスマスリース 「ペッパーベリーのクリスマスリース」レッスン終了です。
Kadaさん 初めてのリースレッスンですがお上手!
Suzujiさんは 二つ。。。 いつもながらにテキパキと。。。
Nagai先生 ゴールドピンの挿し方に個性が
ピンクのペッパーベリーとフワフワワイン色のスモークツリーは
プリザーフドフラワーなので室内用ですね
ゴールドキラキラピンをはずして 一年中飾れます!
お楽しみください。
2018.12.2
先日 IchinoReiko先生率いるラ・ブランシェ柏校の先生方のブラッシュアップレッスンに
初めて柏のアトリエ Ruheを訪問!
柏に移って10年 Ichino先生の柏グループの先生たちは それぞれに活躍されていてブラッシュアップレッスン
で久しぶりの集合に。。。
ファストジェルキャンドルアレンジ と 熊手アレンジ
クリスマスにピッタリのファストジェルキャンドル 雪の中の影絵の様で幻想的
熊手アレンジは モダンで お正月から雛祭りのアレンジとして。。。
流石先生方 手早く。。。
そしてランチ。。。
サプライズ!。。。ラブランシェのロゴマークをデザインした私(11月生まれ)の誕生日祝いのケーキが!!
温かい気持ちが伝わってきて。。。感動と感謝。。。ありがとうございます。
2日間掛けて煮込んだ鶏のスープ(コラーゲンたっぷり)に美味しいサンドイッチも。。。
これからも 等々力校だけでなく柏校にも出向き 微力ですが先生方の活躍のお手伝いが出来たら。。。
有意義で刺激的で温かい気持ちになった一日でした。
2018.11.28
11月も終わりなのに そんなに寒くない
今日は午後から フェルメール展に行く予定。。。予約チケットはもっているけど 並ぶらしい・・・
先日のレッスン。
頑張り屋さんのIchiharaさん
アドバンスコース検定アレンジ 「ホリゾンタル」の1回目レッスン
エレガントなホリゾンタル 舟形のアレンジ
プライマリイの時のドームアレンジと共に 基本の形。
基本が身に着くと 崩したアレンジも綺麗に出来るようになりますよ
大変で時間もかかるけど ちゃんと覚えましょうね。
近い将来の夢に向かって。。。
2018.11.26
街のイルミネーションがクリスマス気分を盛り上げています。。。
もう12月。。。
お正月のお支度です。。。
今年も松飾りとお正月アレンジをご用意しました
●松飾り
千鳥松 金松 牡丹 紫の舞妓ファレノ 丸しめ縄
玄関に飾って新しい年の始まりをお迎えして。。。
賀正のピックは ご希望で。
●折り扇アレンジ
名の通り 金朱のメタリック和紙を折って扇から作ります。。。
ローズジュリエッタ 手毬薔薇 笹に松 朱のスプラッシュウイローが動きを演出。
紅彩玉は 3種類 お好きな色を選んでください。
扇のままでも飾れます。 壁飾りにしても良いですね。
私は 以前季節のアレンジで使用した器に置いてみました!
バンブー器(6年前くらいの夏アレンジ使用)と 赤のガラス器(4年前くらいの正月アレンジで使用)
とても素敵でしょう 数個の在庫あるはずです(探します)
昨年のお正月アレンジのお盆にも合いますよ。
ご相談ください。
迎春ピックは 松飾りにも折扇アレンジのも合います。これもご自由に。
会費 正月松飾り 8500円 (倶楽部会員 6900円)
折り扇アレンジ 7600円(倶楽部会員 6000円) 紅彩玉の色を選んでください。
正月松飾り&折り扇アレンジ 13000円(倶楽部会員 11300円)
12月10日(月)~27日迄 レッスンいたします。
お問合せ ご予約 ラ・ブランシェ info@lablanche-f.com
2018.11.23
今日は一段と冷えてます。
新宿3丁目の喫茶ローレルさんのウインドウアレンジも 冬+クリスマスに変えました
やっとすこしづつ 商品サンプルが中心のウインドウデザインがわかってきた。。。
冬のイメージにクリスマス感を少し。。。白い葉 赤のポインセチア 雪
クリスマスが終わった12月26日に ポインセチアをはずして凧や扇子に
お正月に変えます。。。
2018.11.22
火曜日のアトリエレッスンは 沢山の種類のアレンジ。
まず アドバンスコースの Ichiharaさん。今回のカリキュラムは アイアンベースを使って アレンジ。
デザインから花選びも考えて。。。
L字型のアイアンの小さなサハラに花を挿すのが大変。。。サハラがくずれる!と心配しながら。。
青薔薇を基調に 「寂しい しょぼんとした感じ。。。」のイメージのアレンジだと。。。
Soejimaさんは ペッパーベリーリース
フェイクファーをバーガンディ色にして あえて ゴールドピックは外して。。。
シンプルな 暖かいリース。
次に フレームアレンジ
裏表合わせても 一つのデザインに。。。
裏表の色が違うポプラが陰影を作って 素敵。。。
いつも季節のアレンジを ご主人の歯科医院に飾られている Nagaiさん
ジエルキャンドル レッスン
大きな器には 白、シルバーの枝と葉を投げ入れのように入れて飾られるそうです。
患者さんが毎月のアレンジを楽しみになさっているとか。。。
今月のアレンジも喜んでくださる事でしょうね!
皆様 お疲れ様です
2018.11.16
先月 クチュールユキのTanakaさんが講師で
流行りのワイヤーバッグレッスンをアトリエで開催
私を含め8人が参加
小ぶりのバッグ
宿題ふくめて2回のレッスンで完成。
好きな色のテープを選んでの制作なので それぞれの個性が出ましたね。
皆様 器用で理解も早い!
軽くてマチも広いので 使い勝手良いです。
自分で完成で来たのも嬉しいですね。
テープが余っているので残りのテープで小さいポーチでも作れたらよいなぁ
参加された生徒さん 女子力アップ。。。
これからも女子力アップするスペシャルレッスンを企画したいですね。。。
ご参加の皆様 お疲れさま。
講師のTanakaさん 有難うございます。