2024.5.9
ゴールデンウイークも終わり 日常が戻ってきました
季節のアレンジは 紫陽花の初夏スワッグです。
アーティフィシャルフラワーなので 外玄関ドアにも飾れます。
使用する3種類の紫陽花。白のキャスケード。ラベンダーグリーン。もう1本はライトグリーンかブルーのどちらかお選びください。
実は色合わせに迷ってしまい 飾られる場所に合わせて。
紫陽花、サイカスバーム葉、オレンジのストレチア、パームスペードは 緑の葉と実のフレキシバームバインのくねくね枝でまとめています。
中央のラフィアのふんわり動き がいい感じに。
アトリエレッスン
●会費 10362円 (会員8712円)
●サイズ 横 40㎝ 長さ 62㎝
●お問合せ info@lablanche-f.com
2024.4.27
玉川高島屋S.C地下1階に先月からオープンした ジェラード店「ジァルディーノ」
イートインスペースディスプレイを春の桜から夏へ。。。
開店前の地下食料品売り場。各店舗スタッフさん 開店準備に忙しそう。。。
開店10分前までに 作業すべて終えて。。。セーフ!
夏の花ブーゲンビレア、アンスリウム、ヤシの葉
二つのガラスの器に 貝殻、砂、ガラス石で 海。。。
お客様の座られた目線に合わせて。。。圧迫感のないように。。 でも天井は高い。。。
もう一つ 課題残した感じ。
2024.3.9
東京堂で見つけた グレーの器。。。竹粉とトウモロコシ粉を70%~80%使用した生分解性のプラスチック 環境にやさしいサスティナブルな器
2個使うアレンジ。それぞれ組み合わせたり。。。自由な発想でアレンジ
プラチナピンクメタル加工のデージーを使って 無機質なアレンジ
アルミコイルで くるくる。。。
二つのデザインを縦にして一つの額アレンジのように飾っても
横に並べても。。。ずらしても。。。
どうぞお好きに。。。 変化するアレンジをお楽しみください!
14種類の花材を使っています。
●会費11440円 (会員9790円)
●サイズ 1個のアレンジメント出来上がりサイズ W30D12 H20
●お問合せ ラ・ブランシェ info@lablanche-f.com
2024.2.18
ジャルディーノに続いて 宮崎台の人気スィーツ店「パティスリードウースボア」さんも春アレンジに。
オーナーさんのご要望にお応えして ミモザ!ミモザ!
ふわふわミモザに鳥かご。。。鳥の巣には卵
シンボルのことりちゃんも。
季節の苺のマドレーヌと苺のメレンゲを今日のコーヒーのお供に。。。
2024.2.15
二子玉川 玉川高島屋S.C 3階 「カフェジャルディーノ」さんのディスプレイアレンジを 春に。
華やかな桜ピンク色。。。メインアレンジは一足早い満開の桜。
入口アレンジも桜ピンク色で優しい春を。。。
カウンターアレンジも 桜 桜 桜
55年前オープンした 玉川高島屋S.C。
オープン当初からあったお馴染みのカフェ「ジャルディーノ」
ラ・ブランシェが年7回季節毎のお花アレンジを担当させて頂いて 21年。。。
3月20日で 「ジャルディーノ」さんは閉店する事になりました。
今回の「桜の春アレンジ」が最後に。
21年もの長い年月 こんな素敵な機会を与え続けてくださった事 感謝しております。
本音は すごく寂しいです。。。
2024.1.13
新年最初の季節のデザイン。
東京堂で出会った いぶしたゴールドのスタンド。
今回のデザインは ワイヤースタンドをベースにしたかったので 即決定。
サハラを使わず 白樺小枝を組んで花留めに。 ワイヤーベースと一体感。浮いてる感。
ドライのミモザ、スターチス、ハハコグサ、タタリカ、シャワーグラス、ポアプランツ、ラグラス、フーセンポピー、千日紅。。。。などなど春っぽい花がいっぱいです。
八重咲の小さなプリザーブドローズが可愛い。
春の優しいアレンジ いかがでしょう。
●講習費 8820円 (会員 7170円)
●サイズ 30㎝丸 高さ23㎝
●お問合せ info@lablanche-f.com
2023.12.28
26日、ジャルディーノさんに続いて午後から 新宿三丁目ローレルさんのウインドウもクリスマスから 冬に。
クリスマス翌日、デパート正面に門松。 ローレルさんも松飾りが飾られて。
毛糸ボンボンを作って。。。
壁には 暖炉と炎。
水仙の花。
冬のイメージ。
外仕事。 そんなに寒くなくて 良かった!
これで 仕事納めです。
2023.12.27
26日は 朝から 走り回っていました。
クリスマスが終わり 店舗ディスプレイアレンジをお正月(冬)に。
先ず 玉川高島屋S.C 3階カフェジャルディーノさんのディスプレイ。
開店前の高島屋。 搬入作業の車の渋滞。
開店のアナウンスが聞こえて。。。焦る。。。何とか 終了。
●メインアレンジは 赤のベリーをいっぱい!
カラフルなシャインバームも。
赤のプリザーブドてまりローズとアボガード色のローズ。
キラキラグリッターリボン
●入口アレンジは ゴールド幹の赤と白の梅。
ワイン色のファレノがポイントに。
●カウンターアレンジは
プリザーブドミリオグラスの緑と朱のユーカリエキゾチカで シンプルに
午後からは 新宿三丁目ローレルさんです。
2023.12.9
今年の迎春松飾りは ハンドメイドの古木の板に赤い水引。木製迎春ピック。唐松。ファレノ。薔薇の実。黒と赤の梅結び。
市松模様リボンを金入り黒の梅結びとペップ(めしべ)付赤い梅結びで留めてみました。
不老長寿の象徴の松と清浄をあらわし魔除けの意味の水引で モダンな壁飾り。
クラシックな金具の留め金付きで 壁や玄関にかざれます。
たまには こんな松飾りも。。。。いかがでしょうか
会費 6000円 (会員4300円)
サイズ 古木は 幅8㎝×長さ30㎝
アレンジの水引を入れると 長さ90㎝です。
2023.11.24
ジャルディーノに続いて 宮崎台の「パティスリードウースボア」さんのアレンジを 冬に。
店内には すでに大きなクリスマスツリーが。
店舗から「冬の木立」のイメージでとオーダーいただいて。
三又、雲竜柳、白樺、 パールグレーの薔薇。
可愛い 2羽のしなえどりちゃんも。
色を抑えて冬の木立。
大きなツリーにはマカロンの星型オーナメント。
私もおやつに 美味しいマカロン購入致しました。。。