2019.6.23
今月のアレンジ 三日月リース。それぞれの個性が溢れた作品に。。。
アーティフィシャルフラワーを くくっていくので 簡単!と言われそう。。。と思って
いました。。。が バランスを取るのが確かに難しかった。。。ようです。
でも皆様素敵に完成されています。
お久しぶりの Kanekoさん。 ブーゲンビリアをお選びに。
以前 ブーゲンビリアのプリザーブドフラワーがあり アレンジに使った事がありました。
今回もプリザーブドフラワーだと思っていらしたと。。。。
今は 資材屋さんでもプリのブーゲンビリアはみませんね。。。
Shibuiさんは シックな色合いの紫陽花を
ジュートリボンとも合ってシックなリースに。。。
T.Nagaiさんは 紫陽花で。見本と同じ資材を。
もう一つ。ご自宅用に 小さいトロピカルスワッグも。
アンスリウムを中心に 南国の花でスワッグ。
Tanakaさんも 紫陽花です。
花を付けているうちに どんどん大きくなってしまった。。。と。
2019.6.14
ラブランシェスタイル最後のコース ディプロマ。
それぞれの花選びで 個性が光ります。
●Kobayashiさんは ボールブーケ
色はオレンジ系で。。。
一番覚えて欲しいポイントは土台つくり。。。
土台がしっかりできていれば花を円球に挿して。
シックなボールブーケの出来上がり!
5月の母の日販売会でも好評だった アーティフィシャルのスワッグも制作。
新色のプルメリアを使った夏にぴったりなトロピカルスワッグ。
ささっと束ねて。。。
ディプロマの Ichiharaさん
「テーマを決めて」のカリキュラム
「新築祝い」用に 森のイメージの額アレンジを。
グリーン ブルーで 森のイメージを演出。
白の額ぶちとピッタリ。
2019.6.10
先週 新宿で開催されている 大地農園とフロールエバーの2か所の内覧会に。。。
まずベルサール新宿セントラルパークの「大地農園内覧会」
最近の傾向の ドライフラワーに合わせるナチュラルな色合いのプリザーフドフラワーがたくさん。
自然で柔らかなグラデーションの色合い。
ドライ葉にプリザーブドフラワーをポイント」に入れた花束スワッグのデモンストレーション。
ドライフラワーを使ったウエディングブーケの需要も多くなってきています。
ランチしてから もう一つの内見会 「フロールエバー」に。
使いやすそうな形状の葉!
大地農園とは違い発色も鮮やかな薔薇。
一輪薔薇の大きさにびっくり!
水曜日には 東京堂の秋冬コレクションに行って デザインのヒントを貰ってきますね。
2019.6.8
2019.6.2
2019.5.31
夏のような天気が続いています。。。 6月のアレンジは 母の日販売会でも人気だった「三日月スワッグ」
昨年は 紫陽花とライラックのスワッグでしたね。。。
三日月リースは 蔓でリース台から作りますのでお好きな大きさのリースが 作れます。
デザインも ①プルメリアやブーゲンビリアを使ったトロピカルタイプ
②紫陽花を使ったタイプ お好きな花材をチョイスしてお作りください。
① トロピカル三日月リース
②紫陽花 三日月リース
アーティフィシャルフラワーなので 玄関ドアにも大丈夫です。
大きさは お好きに作れますが 画像のは直径30㎝です。
会費 税込み 8000円 (倶楽部会員6500円)
日にち 6月4日火曜日から
お問合せ ラ・ブランシェ info@lablanche-f.com
ご予約の際 どちらのタイプかをお知らせください。
2019.5.24
2019.5.18
一週間の自由が丘母の日販売会が終わり やっと本来の生活リズムに。。。
昨日は何か月ぶりかで庭に。。。気になっていた落ち葉の山。。庭掃除。なんとごみ袋6個!
風も気持ちよくスッキリした気分に。そろそろ植木やさんをお願いしなくては。
最近の楽天市場からのオーダーは リース。
3種類のリースを配送致しました。
●ラベンダーリース
先日のレッスンもラベンダーリース。
今回のは 小ぶりのアーティフィシャルフラワーベースにプリザーブドのラベンダー花と葉で。
リネンのストライプリボンがポイントになって。ラベンダーの香りも。。。
●ミモザとユーカリのリース
季節外れ?と思いますが ミモザの好きな方へのプレゼントに季節問わず選ばれる事が
多いですね。
アーティフィシャルフラワーのミモザとプリザーフドフラワーのユーカリとカスミ草で。
明るくて もふもふ感 が人気です。
●ボタニカルリース
ナチュラルテイストなリース。
プリザーフドフラワーのユーカリ 紫陽花 ライスフラワーで ボタニカルに。
自由が丘母の日販売会でも 一番人気は スワッグとリースでした。
壁やドアに飾りやすい(邪魔にならない)お洒落感あるのも人気なのでしょうね。
楽天市場でも ミモザリースとラベンダーリースのオーダーは多いです。
さあ 季節のアレンジは「サマーリース」かな。。。
昨年は 「紫陽花スワッグ」でしたが。。。
2019.5.17
一週間の自由が丘母の日販売会も 終わりました。
お天気にも恵まれ沢山のお客様がいらしてくださって 沢山のアレンジがお嫁入り
今年も沢山の幸せエピソードが生まれました。。。
今年は疲れがなかなか 取れません(歳のせいですね)
昨日 販売会が終わるのをお待ちになっていた T.Nagaiさんのレッスン。
ラベンダーのリースです。
ご用意していたリースサイズよりも大きく。。。とのリクエストで
蔓を巻いて大きなリース台を作って。。。
プリザーブドフラワーのラベンダー花とラベンダー葉。
ベースの葉にはアーティフィシャルフラワーを。
クリニックに飾られたら もう少しボリュームが欲しい。。。と。
来週のレッスンで少し足しましょう。。。
2019.5.9