2022.6.12
梅雨の中休み? ちょっとホッとしますね。
二子玉川 玉川高島屋S.Cジャルディーノに続いて 宮崎台の人気スィーツ店「パティスリードウースボア」も夏アレンジに。
オーナーのリクエストで 向日葵!
アーティチョークも入れて
ミモザに続いての黄色のアレンジです。。。
黄色が似合うお店ですね。
2022.6.9
6月になり 店舗ディスプレイも 夏アレンジに。。。
まず二子玉川 玉川高島屋S.C 3階 カフェ「ジャルディーノ」さんから
玉川高島屋 開店前、 業者搬入口から 薄暗い店内へ。
白い流木を添えたトロピカルなアレンジ。パンプキンガラスの器には 砂や貝殻を入れて海の中を表現。
全体はトロピカルなアレンジに。
カウンターは アイアン器に白小石と青いかすみそうで夏。
入口アレンジには オレンジ色の珊瑚枝にオレンジ色ピンクッションを。
2022.5.25
2022.5.23
スリムな生活にする為のバタバタ忙しい毎日。。。
久しぶりに家族で銀座アルマーニタワーの「アルマーニレストラン」に。
ジョークいっぱいの会話に 見た目も美しく 美味しいBono! お料理。
食事の後 アルマーニデザインのインテリアコレクションの階へ。
良い刺激を頂きました。。。
アミューズ。。。
イカのブランチェと山椒 3種類のパン 香り良いオリーブオイル!
タリアテッレ・ディ・マーレ ピエモンテ産仔牛 ほうれん草とブラックオリーブソース
デザート レモンのデクリネゾン プティフール
2022.5.20
もう初夏ですね。。。
今日も暑くなる予報が。
春アレンジのレッスン。 春の野原のイメージですが 夏アレンジとしても大丈夫なアレンジです。
ベテラン生徒さんなので ちゃちゃっと 手早く 完成。
このアレンジの材料は 完売いたしました。
少ない色味のナチュラルアレンジ インテリアとして 良い感じです。
2022.5.15
3年前に母が亡くなり 預かっていた画家だった父方の祖父の油絵。 生前母がお世話になっていた「介護施設」に寄贈する事に。
管理者の方が受け取りにいらしてくださいました。母の顔も声も覚えていますよ。。。とおっしゃってひと時 母の話に。
祖父の油絵が 入居の皆様の目に触れ 和んで癒しになれば 嬉しい。。。
2022.4.30
昨日の雨とは一変 気持ち良い晴れ!
私のゴールデンウイークは 断捨離 断捨離。。。アトリエ資材の断捨離。
先日になりますが またレッスンの前に 芸術的なグラスデザートを生徒さんと
上野毛「ラトリエアマファソン」
今回も 素晴らしい! 感動! 美味しい!
私は 白苺の非加熱ソルベとよもぎ&苺のフレジェ。
春の和庭園? 菊の茎以外は全部食べられる。。。緑は野菜かな。
白の丸いものは薄いお餅にメレンゲ。予想と違う触感にびっくり。
美味しい 不思議がミックス。。。
苔のトレイ(ドア)の上で ドライアイスのパフォーマンス!
そのあと二階堂明弘の器に変えて
生徒さんは 下調べをしてきて(さすがです) 基本のグラスデザート 「ピュイダムール オ フレーズ」
苺たっぷり。。。
華やか。。。
飲み物の器も凝ってる。。。
私は左の白の器で 和紅茶(陽だまり)を。 池田麻人氏デザインの器 持ちやすい。
生徒さんは アイスコーヒーを 器は右手でグーのデザイン。 ストローも黒。
今回も 芸術的で美しいグラスデザートと奇抜なデザインなのに使い勝手の良い器に 魅了されるひと時でした。。。
2022.4.21
イタリア製の瓶。。。の中の世界。。。数年前に作成したアレンジ。
作ってみたいとMIEKO先生のお言葉。。。
海のイメージで制作したけど 花束をいれても素敵だなぁ。
横に倒してかざると オシャレなインテリア。
母の日にも 良いかも。。。。
2022.4.15
昨日からまた冬に。。。なぜか私の花粉症は最悪。。。
レッスン前に グラスデザートのお店へ。。。
芸術的なデザインと味に浸ってから。。。 レッスン。
久々のワイヤー掛けたっぷり。 風にそよぐ春の野原のように。。。が難しい!と。
置き型でも 立て型でもなく ドアに吊るすように飾りたいというリクエストで 麻ひもを使って。。。
ドアかけも 良い感じです。