2022.4.9
最近ハマっている グラスデザート専門店「Latelier a ma facon」
レッスンに見える生徒さんを誘ってこの一ヶ月で3回も。
パフォーマンス付きの芸術的なグラスデザート。グラスデザートと共に提供される作家ものの食器も素敵!
季節の果物を使ったメニューの多さに 迷う迷う迷う。。。
火曜日に食べた和の桜グラスデザート「花筏」
散って水面に落ちる瞬間の桜の様を切り取ったデザート
皮に集まり流れゆく花びら。。。
川のイメージの器は なんと 廃材化した木製ドアを切ったもの!
パフォーマンスは凍った細かいキャンディーを上からかけて。。。
中はフランボワーズと抹茶アイス、酒かすのジュレ、桜のパルフェと道明寺、ヨモギの白玉。。。
パフォーマンスがおわると 器を新鋭作家 二階堂明弘さんの四角い皿に変えて。
お茶は 陽だまりという鉄観音が入った紅茶で。
生徒さんは 苺と鉄観音茶トロンブルイユ
色々な苺と鉄観音茶のパルフェニラングドシャ、ガナッシュ、杏仁風味の苺、桃の琥珀糖、仙草ゼリー、自家製セミドライマンゴー、プラリネフィアンティーヌ
まるで宝石箱! 器は鏡です。
●他の日に頂いた グラスデザートたちです。。。
みんな 芸術的!
春のデザートはまだまだあります。
でも夏のデザートも楽しみ!
2022.4.5
思ったよりも肌寒い。。。
開店前の二子玉川 玉川高島屋S.C。 業者用搬入口からの入店にも慣れ迷子にはならないけど まだオタオタ感。。。
アレンジ抱えて。。。
一足早く 桜アレンジから 初夏っぽい紫陽花とソラフラワーに。
入口アレンジは ハナミズキと藤の花
カウンターアレンジは ブルーの紫陽花の花びらを。。。
今月のソフトクリームは あまおう苺。。。食べたい。。。
2022.4.4
2022.4.1
2022.3.23
昨日からエアコンの温度20度に。 寒いかな。。。と思っていたけど全然大丈夫で むしろ快適!
トロピカル資材でも 夏っぽくなく落ち着いたインテリアになる大きなリースのオーダー。
クスミ系アーティフィシャルモンステラとグレージュリーミニバームを使って スワッグの形に。
ちょっと手こずりながらも トロピカルな60㎝のスワッグの完成。
落ち着いた色合いでも ちゃんとトロピカル。
とても気に入って頂きました!!
個人的にも 好みです。 自宅用にも作ろうかな。。。
2022.3.22
2022.3.14
今日の日差しに今年初めて日傘をさして 眼科へ(花粉。。。)
先日のオーダー。昨年秋にオーダー制作した黒紫陽花の大きなトピアリイに合わせて 黒のリースを。
黒のリースに合わせる花。。。迷ったすえに選んだのはバーガンディ色のガーベラと白ワイルドフェンネル。
昨年秋にオーダー制作したこのハロウィン仕立てのトピアリイと一緒に飾られる。。。
2022.3.4
1月から 引っ越しに伴い忙しいのを言い訳に 季節のアレンジデザインに取り掛かっていませんでした。。。
やっとイメージのデザインが完成いたしました。
器アレンジですが 立たせて額アレンジのようにも飾る事ができます
春にしては シックな素材ですが。。。
風にそよぐような ゆらゆら感を
アーティフィシャルフラワーの葉と優しい動きのあるプリザーブドフラワーの葉。
ポンポン、飛んでいるような丸いリンフラワーが可愛い!
「ソラフラワー」と「幸福」という花言葉を持つ「コンパクター」とくねくね「アリウム」
春の花には地味だけど。。。好きだなぁ。
会費 8200円 (俱楽部会員6500円)
サイズ 横 20㎝ 高さ ツンツンの葉までは45㎝くらいです。
2022.3.1
2022.2.28