2021.12.29
寒い日が続く中、27日も朝から新宿三丁目「喫茶ローレル」のウインドウディスプレイを お正月に。
外で制作なので。。。寒ーい。。。
金の和紙で折ったビックサイズ折り鶴。。。ちょっと小さめな折り鶴たち。。。
大きな迎春と書かれた凧を外した場合を想定し、 ちゃんと後ろにも折り鶴を飾ってあります。
張り子の器に 水仙の花を中心にアレンジ。
ウインドウディスプレイ用と店内にも飾って。。。
入口には 松飾りも飾られて もうすっかりお正月。
2021.12.28
クリスマスが終わった26日、玉川高島屋S.Cの開店前に3階カフェジャルディーノにお正月アレンジ搬入。
今回はスムーズに搬入口もパスして 3階に。。。
薄暗い店内。。。
今年のメインアレンジには 大きな「折り鶴」を。。。
金色和紙で折りました。。。
大きな葉パームのメタリックな色。水引の色もメタリックに。
ちょっと資材で遊んでみました。。。
そうそう 白い花は 「ソラフラワー」 木の皮で制作しましたよ!
まだまだ勉強中ですが 今興味津々な素材です。。。
入口のアレンジにも 制作した「ソラフラワー」を使って。。。
お正月アレンジに。
カウンターもお正月。。。
2021.12.27
先週24日金曜日でレッスン納めでした。
26日早朝から28日までは 各店舗ディスプレイをお正月に変える為走っています。
24日のレッスンは 「お正月飾り」と「市松模様のお正月ボードアレンジ」
水引の長さをきちんとそろえるのに一番時間をかけて。。。綺麗に纏められました!
市松模様の中心を赤にされて お気に入りのシルバーのどんぐりも。。。
お二人とも 同じ時間に仕上って。。。
お正月の準備 OKですね!
2021.12.23
亡き義母さまのご仏前用に ご主人から仏花制作を頼まれた Fさん。
一対の仏花なので 器は明るいミントグリーンに。
難しい左右対称のアレンジ。 頑張って制作されました。。。
ピンクのクチナシが優しい。。。
京都までご持参されるので しっかり固定して。。。
2021.12.22
2021.12.19
赤い水引き&稲穂&南天のシンプルモダンな松飾り。
生花の南天を使ってシンプルな松飾りのオーダー。
シンプルが一番!。。。 そんな時代。。。
余計なものはそぎ落として。。。私もシンプルな生き方に向かって!
2021.12.18
2021.12.16
昨日のアトリエレッスン。。。
●黒の市松ボードアレンジ
ピンクのダリアと赤のアオイの実。
生徒さんの個性が広がるウオールアレンジ。
モダンで華やかに。。。
●モダン注連縄飾り
島根県の石見注連縄を使って
赤の水引と市松模様のリボン 南天をプラス。
赤水引に青の市松模様リボンがぴったり!
お正月準備 着々と。。。
2021.12.14
クリスマスレッスンから お正月へ。
木製の市松模様ボードのモダンなボードアレンジ。
中心マスの色をグリーン系とレッド系の2パターン。
紋様プレートも生成りと白に。
華やかでモダンなお正月インテリアアレンジに。
制作されて 自画自賛でした。。。
2021.12.12
都立大学の松本整形外科も クリスマスアレンジに。
玄関エントランスに季節毎のアレンジを設置させて頂いてからもう15年以上。
診察、リハビリに通われる患者さんも楽しみにされていらっしゃる。。。嬉しいです。